東京から移住してもうすぐで1年になろうとしています。
移住生活を綴るつもりのブログが自己啓発的な内容ばかりになってしまっていたので、原点に立ち返るという意味でも、1年経ってみて感じている移住生活についてお伝えしたいと思います。
1年経ってみても、移住して本当によかったなと思っています。
自然に囲まれて、人混みのストレスもなく、充実した生活を送れているからです。
私にとって、移住してからの生活は『修行期間』だと思って生活しています。
東京都は違い、飲食店も少なく、多くの友人と気軽に会うことができなくなり、東京では当たり前にあったものがなくなったりと不便なこともたくさんあります。
だからこそ、こうやってブログを書くようになったりヨガが習慣になったり、以前よりも本を読むようになったり、今まで知り合えなかったような人と知り合うことができたりといいことがたくさんありました。
刺激が少ない場所だからこそ、勉強したりヨガをしたりする時間が増え、今まで以上に自分と向き合うことができているのかなと思います。
最近は田舎での生活にも慣れて次の段階に進んでいて、日々修行だと思って生活しているからこそ、ブログの内容が移住ではなく修行内容のことばかりになっています(笑)
移住して1年経つと慣れや目新しいことが減ってきていて、移住について書くことがなくなってきました。
必然的に、今取り組んでいる修行内容や学んだ内容ばかりになってしまっていました。
当初の目的からは逸れていますが、それでもいいと思っています。
ブログは収益化目的だったので一応コンセプトとか考えて作りましたが、お金の心配はなくなったので今後も好き勝手に書き続ける予定です。
今後、今自分とひたすら向き合ってわかったことや変わったことなどお伝えしているようになっているのかなと思っています。
その時のためにも、苦しかったことから取り組んだこと、どう変化したかなど書き残しておいて、忘れないようにする意味合いの方が、ブログ更新の目的としては大きくなってきています。
今後も移住に限らず更新を続けていく予定です。