OPINION

無意識の目標設定

目標設定はいいことなのかもしれませんが、結構取扱いに困っているというかなぜ無意識…となっており考え込む対象となることが最近多いです。

どういうことかというと、目標設定が大切なんだと思い、目標設定して頑張っても全然うまくいきませんでした。

よく振り返ったら、ヨガは定期的に続いているしブログも続いている、『あれ、目標設定と達成できてる…?』と気づきました。

ヨガは最低週一回以上、ブログはどんな内容でもいいから平日は投稿すると決めています。

決めて行動しているのですが、無意識でやっていて目標設定の感覚がありませんでした。

そして、昨日投稿した2年後には地域おこし協力隊卒業するので、その後は雇われないと決めていることも、無意識というか当たり前すぎて忘れていました。

よくよく考えるとこれも目標設定のひとつです。

こんなことが多々あり、無意識で目標設定して動いていましたが、当たり前すぎて目標を聞かれるとわからなくなるということがあります。

なんなんですか、この現象(笑)

最低限これはやろうということが、世間一般でいう目標設定で私の感覚が世間一般とずれているんでしょうか。

私の思う目標設定は『頑張らないとできないこと』でしたが、これがずれているのかもしれません。

『最低限これだけはやろう』と決めることも十分目標設定なんでしょうか。

私の目標設定に対するもやもやをまとめてみました。