ACTIVITY

カヌー体験に行ってきました

先日カヌーに挑戦してきました。

カヌーは仕事の一環で行ってきたのですが、準備していただいた状態だったので、私は普通に楽しんできました。

以前、1回だけ旅行でカヌーに乗ったことがあったので、漕ぐのもそこまで問題なく、ひたすら写真撮っていました。

8月初旬でしたが、カヌーに乗ってライフジャケットを着ていても日陰は涼しく感じられ、日向は暖かくちょうどいい気温でした。

カヌーに乗り降りする時や、釣りの時には川に腰から下は入ったような状態だったので、
途中足が寒かったですが、日向にいればそこまで気になりませんでした。

当日の気温は最高25度、最低7度。

私の当日の服装は
上半身:スポーツ用半袖Tシャツ、極薄のパーカー
下半身:スポーツタイツ、靴下、軽いジム用スニーカー

おすすめの服装

・長袖、長ズボン、靴下は必須(虫刺され防止)
・靴はマリンスポーツ用のスニーカーがベスト。なければ軽めのスニーカー。
 ※サンダルは川の中を歩くと脱げやすいので基本的にはおすすめしません。
・落ちた場合でも重くならないよう、薄手のスポーツウェアが理想。
・下はスポーツ用のタイツがベストですが、薄手の長ズボンでもOK。
・もし寒そうならヒートテックがおすすめ。
 ※ライフジャケット着用だということを忘れずに。
・首の虫刺され、日焼け防止に首にタオルを巻くと完璧。
・帽子はなくても大丈夫。なったらなお良し。
・風が強い時の帽子、サングラスの着用はお気を付けを。

あると助かる持ち物

・タオルは2枚あった方がいい。
 ※私は1枚でなんとかなりましたが、万が一転覆した場合や、帰りに車のシートが
 濡れないようお尻の下に敷くなど2枚あった方が間違いない。
・虫除けスプレー
・飲み物
・終わった後に履くサンダル
 ※靴、靴下共に浸水して、どろどろになったので、予備のサンダルを持っていって
 正解でした。終わって外の水道でスニーカーと足を洗い流し、サンダルに履き替えて
 帰宅が一番快適です。どろどろになっても気にならない、それより荷物を減らしたいと
 いう方はなくてもOK。
・携帯を入れるジップロック
 ※防水のため。GoPro使うから大丈夫、携帯持っていかないという人はなくてOK。
 転覆の時故障を防いでくれることでしょう。

自然に囲まれてゆったりとした時間を過ごすことができ、『自然が身近になったな』としみじみ考えていました。

途中、釣りもしました。

あまり人が来ないからかめちゃくちゃ釣れます。

私も何回か教えてもらって上達しました。

釣ったあと、魚は針から外して川に返したのですが、『アクティビティのために傷つけてごめんなさい』と心のなかで謝りました。

本当は焚き火して魚焼いて食べれたらよかったんですが、焚き火はできなかったです。

初アクティビティなので、他にも楽しかったことがあればまた更新します。