私が応募した今の仕事の求人に寒冷地手当が付きますとの記載がありました。
寒冷地手当とはなんだろうと思いましたが、寒冷地で必要となる暖房費を助成する目的で支給されるそうです。
条例で定める寒冷地に勤務する職員に対し、冬季間における寒冷、積雪による暖房費等の増嵩分を補填する
(引用:令和2年長野県の給与・定員管理等について)
私の場合、1月につき15,000円程度支給されています。
求人見たときは、プラスでもらえてラッキーと思っていましたが、結果全然足りませんでした。
毎年11月から翌年3月まで支給されます。
15,000円✕5ヶ月=75,000円
今シーズンで10万円以上の出費になりそうなので、お小遣いどころかマイナスとなってしまいました。
暖房費を節約している方にとってはプラスになるかもしれませんが、寒冷地手当以上の暖房費になる可能性も十分あると思ってもらえたらと思います。