ACTIVITY

【イベント その1】夏の花火大会

※花火の写真って難しいですよね…

昨日、夏の花火大会が開催されました。

友達ちゃん(移住してからできた友達)
友達ちゃんの旦那さん
旦那さんのご両親
友達ちゃんのお店の店員君(友達ちゃんはパン屋さん)

で、花火が始まるまで飲みながら焼肉(バーベキュー)をしていました。

友達ちゃんたちいわく地元民は、アメリカンな串とかステーキを焼くのが『バーベキュー』らしく、外でコンロでお肉を焼いて食べるのは『焼肉』というらしいです。

『1分前で〜す』『はじめま〜す』という素人おじさんのマイクで花火がはじまりました。

気付いたら花火が始まっていることが多かったので、その感じがすでに田舎っぽいと思い、ちょっと面白かったです。

とにかく音が大きい。

田舎で人が少ないからか体験したことのない迫力がありました。

しかも距離が近いので余計に大きく見えます。

ご両親はお家から、若者組は下で花火を見てたので『青春っぽい』と思っていました。

花火自体は10分ほどで終わりましたが、『ショボっ』と感じることもなく、迫力満点の花火でとてもきれいでした。

しかも、花火の途中で流れ星が見えました。

私は視界の端で動いたのが見えたくらいでしたが、友達ちゃん夫婦はちゃんと見たそうです。

最近仕事のストレスで荒んでましたが、きれいな花火を見て、素敵な友達ちゃんご家族とご一緒できて、改めて『引っ越してきてよかった』と思えました。

花火大会は地元民のみに告知をすることで、混雑を防いだ上、開催したそうです。

周りの人から聞くところによると、軒並み町のイベントが開催されなくなっているそうですが、『イベントその○』いくつまで数を増やせるか楽しみです。

職場の方から聞いた話だと、冬の花火大会は空気が澄んでいるので、さらにきれいに見えるとのことです。

冬は寒すぎて心が荒んでるかもしれませんが、きれいな花火が見れたらいいなと思います。