OPINION

話し方

最近『話し方』について言われたことが何度かあったので、気をつけていることなどまとめたいと思います。

モジャさん(私の前に移住したカメラマン)と話していたときに、『アンドロイドみたい』と言われたことがあります。

たしかに、私はイライラしやすいので、特に仕事のときは感情がでないように淡々と対応するようにしています。

モジャさんには『話し方のせいかな』と言われました。

私は人の長い説明が好きではないので、なるべく簡潔に要点をまとめて話すようにしていました。

最近、『簡潔すぎて伝わりにくくなっているかも』と思うことも多く、要点以外の部分も詳しく話すようになりました。

移住前であれば、バリバリ仕事している現役世代としか話すことがなかったので要点を伝えれば伝わっていることが多かったのですが、移住してからは高齢の経営者の方や元々の育った環境が全然違う人と話すことが多くなったので、それに合わせなきゃいけないと思いました。

会話をするときは基本的に話を聞くようにしています。

大人数で話すと特にですが、『自分の話をしても周りの人は楽しくないんじゃないかな』と思ってしまい、聞いてる方が楽だと思い聞き役になることが多いです。

2人で話すときも、話しすぎるのも申し訳ないので、だいたい相手と半々くらいの話す量になります。

特に結論はないですが、なんとなくまとめてみました。