未分類

自分の人生を歩んでいる感覚

『何が手に入ったら自分の人生を歩んでいる感覚がありますか?』

この問いに対して、あなたならなんと答えますか?

私は『すでに自分の人生を歩んでいる感覚がある』です。

自分が選択した上に今の人生があるという自覚があるからそう言い切れます。

人によっては、『会社をやめて自分の自由な時間を生きられるようになったら』という答えや、『自由なお金を手に入れられたら』など人それぞれの答えがあるかと思います。

たしかに私も、自分の人生の完成形は海外を放浪しているときだと思っているので、まだ完成形には届いていません。

人によってはそれを『海外に行けたら自分の人生を歩んでいることになるのでは?』と思う方もいるかもしれません。

でも私の考えでは、完成までの苦労も含めて自分で選択していると思っています。

ジグソーパズルもあまりにも簡単に作れたらつまらない、ある程度苦労したからこそ達成感もあり、苦労している他の人の気持ちもわかる。

私の無意識下では、ある程度の苦労も必要だという思考があるから、あえて自分で選んでいるんだと思います。

そのように思ったきっかけは、知り合いで不労所得で月150万入ってきて特に目標もなく流れに身を任せて生きていると聞いたときに『私はその状況を楽しいと思えるか?』と思ってしまいました。

私の思考の中には『ある程度辛いことや苦労などストレスがあったほうが面白い』このような考えが残っているんだと思います。

だから、今の仕事辞めたいと思うことやブログで仕事について文句言っていることもありますが、私が自分でスパイスが効いている方の人生を選んでいるんだと思います。

私も、全部自由だったら何をしたいのか書き出しましたが無理矢理ひねり出して41個でした。

半分弱海外のことでしたが、私はこの達成までの道のりをなんだかんだ楽しんでいて、実現したあとでこんな大変なこともあったんだと話せるようになるんだと思います。

何が言いたいかというと、現状が辛いと嘆く前にどうなりたいのか具体的に考えたほうが建設的ではないかということです。

どうなったら幸せを感じる人生が送れるのかをまず決めて、その人生を具体的にイメージして徹底的に妄想して入り込む。

入り込んでみて、本当に心地いい環境なのか違和感がある環境かどうか見極める。

例えば働きたくないと思っていた人がいたとします。

いざニートになりました。

最初の1週間は自由で楽しかった、貯金もあって実家暮らしだしなにも心配なかったけど、徐々に申し訳無さや友達になんて説明しよう、突っ込まれたくないから顔合わせたくない、やっぱり働こうかな…と思うようになりました。
(半分、私の体験談)

望んでいたことでも本当にそうなると、思っていたことや想像と違うことがたくさんでてきます。

本気で将来どうなりたいのかをイメージして、自分の感情とズレがないか、違和感がないかを考えてみると、本当に望んでいたことやなぜ今のような人生になっているのか見えてくるかもしれません。