僻地に移住してから約2ヶ月が経ちました。
私の正直な感想としては『まだ2ヶ月!?』という感じです。
住居、職場も変わり、たくさんの『初めまして』がありました。
東京育ちが北海道の僻地に行き、よかったと感じたこともあれば、なかなか慣れないなと思うこともあり、たくさんの新しいことを知りました。
生活が一変したと言っても過言ではない状況が、2ヶ月がとても長く感じさせたのかなと思います。
田舎に来たなと感じる出来事が『お裾分け』です。
野菜の直売所があったり、家の前に野菜が置かれていたりとお裾分けもあるから野菜には困らないというイメージがありました。
実際には農家が町にいないので、直売所も家の前に置かれてることもないし、送料により野菜や生鮮食品の値段が高いということがわかり驚きました。
そんな驚きからはじまった移住生活でしたが、『お裾分け』していただくことは東京にいたときよりも増えたなと思いました。
2ヶ月間のお裾分けの記録をお伝えします。

家庭菜園やっているおばあちゃんから野菜をたくさんいただくという田舎っぽいイベントが初めて発生しました。
ジャガイモ3種類、ズッキーニ、キュウリ、トマト、ピーマンなどたくさんいただきました。
おばあちゃんは町外れに夫婦で住んでいて、野菜を育てるのは好きだけど、食べきれなくて困っているとのことです。
畑から直接野菜を採って袋にどんどん入れてくれました。

職場の方(テキパキしたドンみたいな雰囲気のおばさんなので『ドンさん』にします)から『とうきび』と『なし』をいただきました。
とうもろこしのことを『とうきび』と呼ぶのを初めて知りました。
『とうきび』の甘さとおいしさにびっくりして、翌日『とうきびめちゃくちゃ美味しかったです』と伝えたところ、『ここに住んでたら、朝採れたとうきびを茹でたやつ貰えると思うけど、甘くてびっくりすると思うよ』とのことでした。
食べてみたいです。

職場の方(引っ越してすぐのときイオンまで連れて行ってくれた方で、サバサバしてるけどとても優しくて親切なお母さん、『サバさん』とします)からとうきびたくさんいただきました。
『実家からたくさん送られてきたからよかったら』ということでした。
こっちで食べるとうきびとてもおいしいですが、『小ぶりサイズだったから、もっと大きいやつだったらよかったんだけど…』と言われ、『いやいや、いただけるだけでとても嬉しいです』とても感謝しております。

卵と野菜を買おうと銭湯の直売所に行った時、銭湯のおばさん(銭湯を再生させるために移住してきて、過去には海外で働いたこともある大好きなおばさん、『湯婆婆さん』とします)にいただきました。
※湯婆婆さんは失礼かなと思っているのですが、これ以上しっくりくる名前が思いつかなくて諦めました。バレてしまったら、その時考えます。
銭湯は定休日のはずなのに男性がひとりいて、男性は『歩いて日本一周』をしているそうです。
テントで寝泊まりしながら移動しているそうで、銭湯は定休日でしたがお願いしてシャワーだけ借りたとのことでした。
『すっごい楽しいです』ととてもパワフルで、私が『がんばってください』と言ったら『がんばるというか楽しみますね!』とのことでした。
旅の充実感と本当に好きなんだなということが、話していて伝わってきました。
湯婆婆さんが旅人におにぎりとキュウリのお漬物を渡していて、私までお漬物いただいてしまいました。
偶然のおかげで、旅人にお会いできパワフルさを分けてもらえた気がします。
そんなエピソードがあるお裾分けでした。

こちらも湯婆婆さんから『かんぱちのあら汁』をいただきました。
とにかくかんぱちがふわふわで適度に脂がのっていて、めちゃくちゃおいしいです。
優しい味が沁みました。

・メロン
・ホタテ2枚
・りんご
・なぜかひよこ(笑)
・ホタテ用のヘラ
同じ時期に移住してきた女の子からいただきました。
(隣の隣の部屋に住んでいるので『お隣ちゃん』とします)
お隣ちゃんが湯婆婆さんからいろいろいただいたそうで、その詰め合わせセットらしいです。
念願のホタテを食べることができて、とても嬉しかったです。
しかも、ヘラとホタテの捌き方が書いてある紙まで入れてくれるという優しさが身にしみました。
メロンはラップを剥がした瞬間から甘い香りがして、テンションめちゃくちゃ上がりました。

職場でドンさんから『キュウリのお漬物食べれる?』と聞かれ、『食べたいです』と言ったらお裾分けしていただきました。
つまみ食いしましたが、『きゅうりのキューちゃん』に近い味、しかもきゅうりのシャキシャキ感が残っているので、ご飯のお供にぴったり、めちゃくちゃおいしかったです。
同じ日にお隣ちゃんから『やまべっていう魚をもらったので焼いているんですが、よかったら食べませんか?』とのことで一匹いただきました。
食べやすくておいしかったです。
久しぶりに焼き魚を食べられてうれしかったです。
他にもお菓子とか野菜とか、いろいろなものをいただいています。
改めて文章にしてみて周りの人に助けられてるなと実感しました。
私にできること、私にしかできないことで、皆さんに恩返しできたらなと思いました。