先日参加した7つの習慣のオンラインイベントで自分がどう物をとらえるかによって変わるという話がありました。
具体的な例としてお話しされていた内容です。
夢はないと思っていたけど、人にいろいろと話をしたら『これ夢じゃん、それも夢じゃん』と言われた。
夢は崇高なものだという自分の思い込みがあったから夢がないと思っていたけど、そのことに気付いたらあれも夢だ、これも夢だとやりたいことがたくさん出てきた。
あとは、メンターがいないと思い込んでいたけど、『本の著者でもいいんだよ』と言われて、それならメンターたくさんいると気付いた。
このようなお話しがありました。
私は、メンターの話について聞いたときに頭に出てきたのは中野善壽さんでした。
詳しくはこちらをご覧ください。
本2冊をkindleで見つけて読んでみたところ、生き様や考えが大好きになりあっという間に本を読んでしまいました。
実際に、中野善壽さんの真似をして朝早く起きて自分と向き合う時間をつくるようになって、私の生活習慣を変えた、そんな出会いでした。
7つの習慣でメンターのお話しがあったことをきっかけに中野善壽さんの本をもう一度読み返していました。
改めて読むと1回目には気付かなかった発見があったり、2回目も飽きることなく読めてしまう内容で、定期的に読み返して私の指針のひとつとしようと改めて思いました。