ふと、前職の3年半続けていたお店の内装を作る会社もいまの地域おこし協力隊も、一週間で仕事が決まっていたことに気づきました。
前職の話はこちらで書いていますが、簡単に説明します。

大学卒業直前に内定取り消し
↓
卒業後2週間ニート
↓
就活して一週間半でスピード内定
いまの仕事中に決まった経緯をあまり書いた記憶がないので、こちらは詳しくまとめたいと思います。
3年半続けていた会社は次の仕事を決めずに辞めました。
次は海外に行くこと以外にやりたいこともなかったし、このまま自分に合っていない前職の仕事を続けるつもりもなかったし、このタイミングを逃したら絶対後悔すると思い決まってないけどいいやという思いでした。
半年くらいニートや興味のあるアルバイトをしながらダラダラしつつ、将来について考える日々でした。
海外か地方に行きたいと思っているけど、海外のほうが行きたいほうが強いという気持ちでした。
海外に行きたいけど放浪するという形は難しいので、海外留学や移住、ワーホリなど考えていました。
仕事があったほうがいいと思い、海外就職を狙って求人サイトに登録して就職活動していました。
エージェントの方に海外に行って何をしたいのか聞かれて、私は『好奇心でしかないので何をしたいのか思いつかないです』と伝えたところ、『海外に行って何をしたいかがわからないと、現地の会社としても続けてくれるのか不安だから何をしたいのかは絶対に聞かれると思う』と言われました。
今思えばその通りでしかないですが、私はこの一言で『自分はなにをしたいのか』をより考えるようになりました。
海外はただの好奇心、地方であれば『自給自足で生活できるコミュニティがほしい』というやりたいことがあると気づきました。
ここで、地方に行こうと決めました。
そうしたら、ちょうどいいタイミングで、海外就職しようと思っていたときに偶然応募していたいまの仕事の求人が最終面接でした。
そのまま採用となり今に至る、という感じです。
経緯は違いましたが、流れに身を任せるとうまくいくんだなと思います。
もう会社員はしません。
私は社長になると思っていましたが、1年半あれば法人化していると思います。
(個人事業主だから社長ではないけど)
流れに身を任せると、必要なときに必要な情報が入ってきますよということですね。
おわり