最近仕事で力を入れていることが、どういう方向性で情報発信したら『移住したい』と思ってくれるかどうかです。
現状、最低限の情報はHPに記載されていたり、Facebookアカウントがあったりするので、元々興味がある人は情報を探すことができますが、興味がない人に興味を持ってもらおうという情報発信はできていません。
『移住したい』と思ってもらうために、町を知らない人に向けての情報発信ができるといいのかなと思っています。
闇雲にはじめても、発信側は義務感で発信していて楽しくない、見る人も適当な発信は見ていて楽しくない、せっかくやるならやりがいを持って楽しく発信したいよねという思いから事前の決め事に力を入れています。
役所でありがちな『とりあえず形だけ更新しているんだな』ではなく、『楽しそう、もっと見たい』と思ってもらえる形が理想です。
中途半端にはじめるくらいなら、ちゃんとやって結果出したほうが楽しい、もしダメだったなら何がダメだったのか検証もしやすいです。
効果的な情報発信をするために、どのような人が移住したのかを考えることで、町に馴染みやすいやすい人を決める、その上でどうしたらそのような人に興味を持ってもらえるのか決めるというようなことをしています。
他の町村と比べて差別化も必要だと考えています。
その上で、どのような方向性で打ち出していくのか、どのような投稿内容や写真なら興味を持ってもらえるのか、なども決めているところです。
情報発信に力を入れることになった経緯をご説明します。
まず打ち合わせで、移住者を増やして町のためになるような資料(カーシェアリング、住宅の増設、町の使用が少ない施設の改革など)を作り、周囲に伝えました。
ポジティブな反応でしたが、やはりお金を使うとなると町民の理解を得ないといけない、設備が絡むと他部署での仕事となるため実現が不確実というところから、かなり時間がかかるという結論でした。
ありがたいことに上司ぴ(直属の上司)に『やりたいならサポートするし、やる方向で進めてみれば?』と言われましたが、考えた結果、諸々の移住推進案は取り下げることにしました。
周りの人(職場、町民)に『どんな人かわからない』と思われている状態で無理に進めても、うまく行かないだろうなという理由です。
直感ですが無理に進めても結局うまくいかず無駄になる気がしており、それであれば無料で進められて、効果が高い情報発信分野に労力を注いだほうが、私のためにもなるし町のためにもなるのかなと考えました。
あとこの分野に注力しているもうひとつの理由が、私の独壇場だからです。
ネットで調べながらですが私が1番詳しいということ、自分のペースで進められ、意見はあったとしても主導権は握れるのでかなり進めやすいです。
とはいえ、今までやったことがない分野、しかも正解がないことなので難しいなと思いながら仕事をしています。(毎日定時で帰ります)
しばらくは、無料ではじめられて効果が見込めるインターネット上の情報発信に注力したいと思います。