初めまして。
移住日記をご覧いただきありがとうございます。
2021年7月に東京から北海道へ1人で移住をしました。
27歳女、独身です。
今は北海道の僻地で地域おこし協力隊として働いています。
今回は初回なのでなぜ移住するまでの経緯や、なぜブログを開設したのかをお伝えできたらと思います。
1.私の経歴
私の経歴をざっくりお伝えすると、ずっと東京で育ち、大学卒業後、都内で3年半建築関係の職場で働き退職、半年ほどフリーター、その後今の仕事を見つけて北海道に移住しました。
フリーター時代は、都内某ラブホテルでアルバイトをしていたので、その時の経験もご要望があればお伝えしたいと思います。
元々思い描いていた理想は、退職後に海外放浪して、その後田舎に行って自給自足まではしなくても、野菜育てながら自然に囲まれて暮らしたいなと思ってました。
国境が閉鎖され海外放浪ができなくなったので、順番を変更して田舎に行ったみたいな感じです。
2.ブログ開設の理由
『地域おこし協力隊だよね?どこの地域?』と疑問に思う方がいるかもしれません。
このブログでは(今のところ)赴任地域の名前を出す予定はありません。
なぜかというと、ブログの目的が東京から田舎に移住してみて感じたこと、よかったこと、不便なこと、大変なことなど全部お伝えしたいからです。
移住してみたいなと思っていても、特に東京育ちで田舎と関わることが少なかった人はいろいろな心配事や不安が尽きないと思います。
私がそうだったので、不安なことがたくさんありました。
そういった人たちのためにも、移住のリアルを伝えることで、移住するかしないかの判断材料のひとつにしてほしい、あとは私自身、移住生活の記録として残しておきたいと思いブログを開設しました。
3.さいごに
よくある地域おこし協力隊のブログとは違い、忖度無しでいろいろとお伝えしていきたいと思っています。
移住してよかったことから困ったこと、お財布事情、こうしておけばよかったなど、感じたことをそのままお伝えします。
東京育ちが北海道の僻地に行って、どう折り合いをつけながら生活するのか、赴任地域を明かす日が来るのか、などなど楽しみに見守っていただけると嬉しいです。