今日は『アファメーション』という本の紹介です。
はじめに、私は『アファメーション』という言葉があまり好きではありません。
なぜかというと、胡散臭いスピリュアルで使われているイメージがあり、私も胡散臭いスピリュアルに傾倒していると思われそうだと思っているからです。
だからといって、アファメーションという言葉を使うからこの人は胡散臭いといったような決めつけはありません。
自分が他人にどう思われるのかというところと、アファメーションという言葉に対する私のイメージの問題です。
それなのになぜこの本を読んだのかというと、ビジネスで成功している、結果を出している方がおすすめしていたからです。
そして、YouTubeなどネットで情報収集していると稼いでる方の共通点として、『潜在意識を利用する、鍛えている』というのが浮かび上がってきており潜在意識に興味がありました。
以前から潜在意識というワードは頭の片隅にいましたが特別調べることはしておらず、哲学など精神世界を調べていると出てくるといった認識でした。
なぜ、最近になって浮かび上がってきたかというと、私が達成したい目標ができたからだと思います。
目標ができたから達成に向けて、無意識が潜在意識の情報を拾ったのだと考えています。
この本は達成したい目的やビジョンがある方のほうが読みやすいと思います。
この本では、人生を変える5ステップの説明をしています。
STEP1
ビジョン、使命、価値観、動機、態度を明確にする
STEP2
新しい自己イメージの作り方
STEP3
目標設定と刷り込みを行う
STEP4
能力を引き上げ、行動を起こし、方向を正す技術
STEP5
他人とチームを育てる『アファメーション』の法則
達成したい目的やビジョンがなくても、自分の価値観を明確にし、自分が何を望んでいるのかを明確にするところからはじまるのでご安心ください。
最低限『自分を変えたい』という目標があれば大丈夫です。
本では自分を変えるための方法がたくさん書かれていますが、説明するときりがないのでかなりかいつまむと、『ビジョンを設定して潜在意識に刷り込んで、ポジティブなイメージしか持たないこと、そうしたら勝手に達成されるし他人にも応用できる』こんな感じです。
チームや組織の能力を上げる方法も具体的に書かれていて、すぐに実行できる方法もたくさん書かれています。
例えば、目標は『取引を成立させたい』ではなく『取引を成立させた』のようにすでに達成されたこととして考えることです。
目標と現状に食い違いがあるとそれをなくそうと熱意や創意工夫がうまれます。
達成したい目的がある方はもちろん、目的がなくてモヤモヤしている方、マネージメントをしている方にもおすすめです。
|