YOGA

RYT200の途中経過

コースの受講から一ヶ月ほど経過しました。

ここまでの途中経過をなんとなくまとめようと思います。

現時点では、土日に別の予定が入ってしまったり、高熱で一週間寝込んだり、東京に二週連続で行って気持ちがヨガに向かなかったりと、TTCをお休みすることもあったし、なかなか練習できていない期間もありました。

こう考えるとコース開始の10月は本当に怒涛の一ヶ月でした(笑)

11月になって、気持ちと時間にも余裕ができてヨガに気持ちが向いて、普段の練習と日曜日のTTCと集中できるようになってきたところでした。

最近決めたことは、1週間ごとに目標ポーズを決めてそのポーズの改善を意識する、ビフォーアフターの写真を撮って比べるということです。

目標設定というと、『やらなければならない』という強制感があるネガティブなイメージを持っていましたが、目標を決めることでやることを明確にする、漠然と練習しないというメリットがあることに気付けました。

一週間ひとつのポーズの改善を意識することで、そのポーズがよくなることが目に見えてわかることもうれしいこと、メリットのひとつです。

ビフォーアフターがわかりやすくなるようにインスタグラムで記録を残しています。

復習の時間の取り方やノートの取り方、目標の決め方など、慣れてきてなんとなくルーティーンが決まってきたような感じです。

普段の練習に対する意識も変わってきました。

まだ始まったばかりのようですが、意外と時間が経過していて、どれだけ成長できるのか今から楽しみです。