今日の朝から始めました(笑)
自分を”ゆるす”とは。
①ありのままの自分をゆるそう
『他人と比べて自分は…』
『もっとこうできたら…』
と思う気持ちはとてもわかります。
おそらく、無意識にこのように思っていることもたくさんあると思います。
例えば、大切な人がこのように悩んで落ち込んでいたら
『本当だよ。なんでこんなこともできないの?』
『もっと頑張りなよ』
このようなことを言いますか?
それよりも
『いいところもたくさんあるよ』
『もう十分頑張ってるじゃん』
など励ます声掛けをする人が多いと思います。
私も含めたいていの人は自分に厳しすぎる人が多いのかなと思いますが、自分に対しても大切な人に接するかのように接してみましょうということです。
②豊かな自分をゆるそう
私の場合、『将来、本当にお金も時間も自由になったら持て余してしまうのではないかな』という漠然とした恐怖がありました。
おそらく、仕事をする今の慣れ親しんだ習慣から変化することへの恐怖心なのかなと思います。
『自由になってもよくない?自由生活が合わなかったらそのとき考えれば?』
と実現してもいないことに時間と体力を使うことをやめ、『自由になったらどういう生活をしようかな』
とワクワクした気持ちで考えるようになりました。
豊かさについて、無意識に刷り込まれている勘違いがたくさんあります。
そして、それ以外を実現しようとする道を無意識に諦めてしまっている人もたくさんいます。
『自由な生活なんて若いうちはできない』
『就職して当たり前だ』
勘違いに気付いて、豊かに生きる自分をゆるしてあげましょう。
③ゆるっと生きよう
リラックス。
体の力を抜いて、口角を上げて、姿勢良くいましょう。
体をリラックスさせることで、気持ちもゆるんできます。
できることから少しづつ取り組んでみます。
例えば、リラックスは仕事中も常に意識してみたり、ネガティブなことが頭によぎったら『そんなもん、よく頑張ってる』と思うようにしたり、通勤時間やお風呂の時間で豊かな生活をイメージしながらヒーローインタビューをひとりでやってみたり(笑)
まずは一ヶ月取り組んでみようと思います。
ちょっとの変化がどう影響してくるのか楽しみです。