LIFE

移住して3ヶ月 途中経過報告

移住して3ヶ月が経過しました。

私の感覚としては、慣れとちょうどいい折り合いの付け方がわかってきたのかなと思いました。

1.生活編

コンビニもあり最低限買い物できるので、3ヶ月経過した今もあまり困ってはいません。

欲を言うと、外食のバリエーションが少ないことが悲しいくらいです。

気候は今でも慣れません。

夏も今も1日の寒暖差が激しく、今では朝と夜は一桁、昼間は20℃で10℃以上の気温差があります。

北海道の人は寒暖差があることが当たり前らしく、慣れないと伝えたところ『そんなもんだと思ってた』という反応をされました。

体調を崩しそうになります。

最近では、夜暗くなるのが急に早くなり17:30くらいには家の電気をつけ始め、19:00には真っ暗になります。

生活には困らないけど、気候や気温に身体を慣らしているところという感じです。

そろそろ、冬の準備もはじめようかと思います。

長靴など冬の装備や家の防寒対策をしなければと思っていますが、詳細は防寒対策はじめたらお伝えしたいと思います。

2.仕事編

仕事はかなり慣れたというか、折り合いがつけられるようになった、耐性ができた気がします。

移住して1ヶ月半の頃はこのような感じでした。

移住して1ヶ月半、私のストレスすごいストレスに感じることがあったので、私のストレス発散も兼ねて更新します。 生活でのストレスは、暑い日が続いたのにエアコンある場...

私のストレスの大半は直属の上司です。

今までは仕事がしやすくいい上司が多かったため、初めてのタイプの上司にあたってしまい、かなり困惑したし慣れませんでした。

3ヶ月経過してやっと、今までが恵まれていただけだということや、自分ができることをやるしかない、上司に合わせて上手く立ち回るしかないことに気が付きました。

なにか聞きに行くときは必ず紙を用意することで質問内容を理解してもらいやすくする、必要以上に抱え込まず上司の責任と自分の責任を分けて考えるなど、折り合いをつけながら頑張るしかないと前向きになったところです。

ありがたいことは、同じ職場で私の状況を理解して共感してくれる人がいること。

私もダメなところはたくさんあるし、程々に頑張るしかないかなといい意味で力が抜け、折り合いがつけられるようになりました。

3.さいごに

寒暖差や生活リズムの崩れで体調とメンタルがよくない数日間もありましたが、生活のストレスはあまりないです。

気候は頑張って慣れます。

ブログでも仕事の文句は度々言いましたが今は混乱を乗り越え、やるべきことや学ぶべきことが少し見えたのかなと思いました。

正直『まだ3ヶ月しか経っていないのか』という気分で、体感的には半年くらい経過している気がします。

環境が大きく変わったので、大変なこともたくさんありますが、試練だと思いこれからも頑張ります。