ふと高校生の頃態度が悪いと言われていたことを思い出しました。
そのことを含め今までの人間関係を思い出しても、『私って大変だったな、よく頑張ったな』と思ったので自画自賛していきたいと思います。
今までで、特に学生時代ですが『怖い』と言われたことが何度もありました。
私にとっては、普通にしていても周りからは怖いと責められ、『こんな私はダメなんだ…』と思い努力して、ある程度は初対面の人でも人当たりがよく話せるようになりました。
ですが、心理学のセミナーを受講して、『なるほど、私は怖いと思われて当たり前だったんだ、そういう性質が強いから仕方なかったんだ』ということがわかりました。
逆に、よく威圧感を抑えて話せるようになったなと思うようになったし、『そりゃ、人間関係苦労するよな…』と思いました。
人当たりいいことが当たり前だと思っていましたが、私にとってはそうではなくて、それでもよく努力したなと思いました。
あとは人間関係苦労しすぎて、我慢強くなりました。
身につけて当たり前だと思っていたことでしたが、私の努力の結果で武器だと思えるようになりました。
弊害としては自分のことがわからなくなったということでしたが、ここから自分本来の良さを出していけたら強いなと思います。
とりあえず、人当たりの良さは私にとって当たり前ではなかったこと、『周りから怖いと言われる…』ということで悩むこともありましたが、それ以上に私にはいいところがたくさんあるから『人それぞれ違うんだから仕方ないじゃん』と思って、必要以上に悩む必要はなかったんだなと知りました。
努力して、人当たりよく話せるようになった自分を褒めたいと思います。